2023年10月 3日(火) 03:00 JST
ゲーム学会第18回全国大会を令和元年12月14日(土)・15日(日)の2日間にわたって,大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで開催いたします.年末前の忙しい時期となりますが,ご参加ご検討よろしく,お願い致します.
開催日 | 令和元年12月14日(土)・15日(日) |
---|---|
会 場 | 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス J307室,Y325室 〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18番8号 |
大会テーマ | ゲームと文化 |
イベント |
基調講演 「ゲーム×◯◯を考える」 ゲーム学会会長 林 敏浩(香川大学) 招待講演 「多元化するゲーム文化と社会―ゲーム研究の新たな一歩に向けて―」 井口 貴紀(関西大学) パネルディスカッション 「ゲームと文化〜ゲームを拡げる〜」 コーディネータ 原 久子(大阪電気通信大学) |
開催日 | 令和元年12月14日(土)・15日(日) |
---|---|
会場 | 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18番8号 |
主催 | ゲーム学会 |
大会テーマ | ゲームと文化 |
イベント |
基調講演 「ゲーム×◯◯を考える」 ゲーム学会会長 林 敏浩(香川大学) 招待講演 「多元化するゲーム文化と社会―ゲーム研究の新たな一歩に向けて―」 井口 貴紀(関西大学) パネルディスカッション 「ゲームと文化〜ゲームを拡げる〜」 コーディネータ 原 久子(大阪電気通信大学) |
参加費 | 当日参加: 6,000円(※論文集代込み) 事前参加: 5,000円 追加論文集 2,000円/冊 懇親会費 6,000円(学生会員:3,000円) |
大会委員長 | 植野 雅之(大阪電気通信大学) |
時間 | 行事 |
---|---|
11:30〜12:30 | 理事会・評議員会(J号館313室) |
12:30〜 | 受付開始(J号館307室) |
13:00〜13:30 | 開会式 総合司会:福田真規夫(太成学院大学) |
基調講演「ゲーム×◯◯を考える」 ゲーム学会会長 林 敏浩(香川大学) | |
13:30〜14:50 | 一般研究発表A |
14:50〜15:20 | ポスター発表,休憩 |
15:20〜15:50 | 招待講演「多元化するゲーム文化と社会」ーゲーム研究の新たな一歩に向けてー 井口 貴紀(関西大学) |
15:50〜17:20 | パネルディスカッション「ゲームと文化〜ゲームを拡げる」 コーディネータ:原 久子(大阪電気通信大学) |
17:20〜17:50 | 第17回ゲームコンペ表彰式 |
17:50〜18:10 | ゲーム学会総会 |
18:30〜 | 懇親会(末廣寿司) |
時間 | 行事 |
---|---|
9:30〜11:30 | 一般研究発表B (Y号館325室) |
11:30〜12:00 | デモ発表 |
11月18日(月) | 発表申込締切[延長] 発表申込はこちら |
11月25日(月) | 発表原稿提出締切 原稿執筆要領 |
12月 2日(月) | 事前参加申込締切 |
12月14日(土)~15日(日) | 全国大会 |
なお、大会に関わるご質問は、大阪電気通信大学 植野 雅之 (E-mail:ueno@osakac.ac.jp)までご連絡ください。
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。