2023年10月 3日(火) 02:41 JST
ゲーム学会 第12回合同研究会
以下のとおり第12回合同研究部会を開催いたします。各研究部会が合同で研究発表を行います。ゲーム一般に関する研究発表とともに、研究部会での現状報告、研究計画等を募集いたします。奮ってご投稿いただきますようお願いいたします。日時 | 2014年8月2日(土)午後1時半~午後5時 |
---|---|
場所 | 大阪電気通信大学 駅前キャンパス |
スケジュール |
11:30〜 受付開始 12:00〜13:30 理事・評議員会 13:30〜14:30 Aセッション 14:30〜14:50 休憩 14:50〜16:10 Bセッション 16:30〜 懇親会(要参加申込) |
発表申込〆切 | 7月18日(金)[締切延長]:発表申込 |
予稿提出〆切 | 7月25日(金):執筆要領 |
参加申込〆切 | 8月1日(金)午後まで:申込フォーム(Google) |
Aセッション 座長:福田真規夫(大阪国際大学) | |
A-1 | 摩訶大将棋の研究(第2報) ◎高見友幸(大阪電気通信大学) |
A-2 | 摩訶大将棋対局時における脳血流計測について ◎中村直樹・田村一樹・高見友幸(大阪電気通信大学) |
A-3 | ゲームプレイ時における心拍変動の分析 ◎植野雅之(大阪電気通信大学)和田慎二郎(プール学院大学)高見友幸(大阪電気通信大学) |
Bセッション 座長:高見友幸(大阪電気通信大学) | |
B-1 | 相互評価時における視線行動特性の計測に向けた取り組み ~行動の記号化~ ◎坪倉篤志(NBU)・松原伸人(SRA)・林 敏浩(香大)・足立 元(NBU)・西野和典(九工大) |
B-2 | インドのIT産業興隆の諸要因 ◎山本 勇次(大阪国際大学) |
B-3 | 国際会議からゲームの研究の現況や動向を探る ◎福田真規夫(大阪国際大学) |
B-4 | 「形の科学」の捉え方と進め方 対馬勝英(大阪電気通信大学),七村啓介(ブリット)植野雅之,木村陽介(大阪電気通信大学) |
お問い合わせ先
ゲーム学会事務局 〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70
大阪電気通信大学 ゲームサイエンスラボ
TEL: 072-876-3317(内線5133・内線5168)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。