2023年6月 6日(火) 18:01 JST
日時 | 平成27年9月13日(日)12:55〜17:10 理事・評議員会:11:15〜12:30 懇親会:17:30〜(要申込) |
---|---|
場所 | 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパスJ号館6階小ホール |
研究会名 | ゲーム学会第13回合同研究会 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | 平成27年9月13日(日)12:55〜17:00 理事・評議員会:11:15〜12:30 懇親会:17:30〜(要申込) | ||||||||||||||||||
場所 | 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス(※駅前キャンパスではありません) | ||||||||||||||||||
参加費 | 資料代3000円(事前申込:2000円) 懇親会費:5000円(事前申込み:4000円,キャンセル不可) |
||||||||||||||||||
主催 | ゲーム学会 | ||||||||||||||||||
担当者 | 植野 雅之(実行委員長) 林 敏浩(プログラム委員長) |
||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||
備考 | 8月3日(月)発表エントリ締切[延長] 8月21日(金)原稿提出締切(原稿執筆要領) 9月3日(木)事前参加締切[延長] |
セッション1(13:00〜14:00) |
---|
1. シューティングゲーム開発を通して学ぶプログラミング 岸本卓也,後藤田中,林敏浩(香川大学) 2. 創造的な数学教育とプログラミング教育の実践 宮寺良平(関西学院高等部),福井昌則(EM Software), 戸國友貴,萩倉丈,鹿野竜也,森澤太智(関西学院高等部) 3. 知財の導入教育におけるクイズの活用と理解度判断のための問題の類型化 村井礼,林敏浩,藤本憲市,八重樫理人,後藤田中(香川大学) |
セッション2(14:15〜15:35) |
4. 遊びとしての樹形形成 — 剪定ゲーム 対馬勝英(大阪電気通信大学),七村啓介((株)ブリット),植野 雅之(大阪電気通信大学) 5. ゲームを使った観光ガイド 彭超,福田真規夫(大阪国際大学) 6. タブレット端末を用いたクリッカーの応用 神谷達夫,星雅丈(成美大学) 7. ゲームにおける生理指標による集中状態の分析 植野雅之(大阪電気通信大学),和田慎二郎(プール学院大短期大学部), 高見友幸(大阪電気通信大学) |
セッション3(15:50〜17:10) |
8. 数値流体力学 MPS を数学理論から保証する試み 服部元史( 神奈川工科大学 ),殿谷 遥( 武蔵野赤十字病院 ), 越塚 誠一( 東京大学 ) 9. CGを併用したデッサン習得「デッサンするアルゴリズム」 李翠媛,リン・ペイ・ベイ,木田豊(京都嵯峨芸術大学) 10. 学習進捗の状況把握を増幅するための学習者モデルの可視化 林敏浩,後藤田中,八重樫理人,藤本憲市,村井礼(香川大学) 11. 教育ゲームの開発における手法の調査 中井裕己,後藤田中,垂水浩幸,林敏浩(香川大学) |
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。