「ゲームと健康科学」研究部会では、令和7年度より部会研究会を開催していきたいと思います。今年度第1回目として下記の予定で研究会(第1回目)をオンライン開催いたします。ウェブ会議システムを利用してオンライン発表を実施する予定です。また、オンラインであることを踏まえ、平日(今回は金曜日午後)で研究会を実施します。ご発表やご参加をお待ちしております。
※発表予稿はWeb上で公開、また、令和7年度の合同研究会予稿集に掲載されます。
テーマ | ゲームと健康科学/一般 ※「一般」はゲームに直接関係しなくても結構です。幅広く募集します。 ※ デジタルゲーム・アナログゲームの製作・活用、eSports、ゲームを用いた地域貢献等、健康科学と関連があれば、ぜひ応募下さい。 |
---|---|
開催日時 | 令和7年7月25日(金)13:00〜16:20 ※発表件数によって終了時間は前後します。 |
会場 | 九州情報大学太宰府キャンパス(オンライン開催) |
プログラム公開 | 令和7年7月22日(火) ※投稿原稿情報でプログラム作成して、後日指定するリンクでプログラムを公開します。 |
参加申込締切 | 令和7年7月24日(木) Zoomでオンライン研究会を実施しますので、参加を希望される方は参加申込先まで氏名、所属、メールアドレスの情報をお送りください。折り返し、接続URLと予稿集のダウンロードURLの情報をお送りします。 |
発表申込・原稿投稿・参加申込先 | 九州情報大学 荒平高章 (E-mail:arahira@kiis.ac.jp) |
予稿集 | 発表予稿はWeb上で公開、また、令和7年度の合同研究会予稿集に掲載されます。 |
その他 | 不明な点などは九州情報大学 荒平高章 (E-mail:arahira@kiis.ac.jp)までお問い合わせください。 |
12:45〜 | 入場開始(オンライン) |
13:00~13:05 | 開会 |
13:05~13:35 | 味覚Display開発への基礎検討 服部元史(神奈川工科大学) |
13:35~14:05 | 自主制作ゲーム『チョコパキ!』の改良と触覚体験への拡張 田村明日香,永野斗遠,荒平高章(九州情報大学) |
14:05~14:35 | ゲーミフィケーションによる児童の情報モラル・リテラシー教育支援の提案 下條公寛(香川大学),村瀬真琴(香川大学,マッシュ&ルーム),後藤田中(香川大学) |
14:35~14:45 | 休憩 |
14:45~15:15 | 【招待講演】 シルバー層向けeスポーツ体験会における利点と課題について 宮﨑武,中島直樹,秋吉浩志(九州情報大学) |
15:15~15:45 | 新しいゲームコンテストの試行と評価 永野斗遠,荒平高章(九州情報大学) |
15:45~16:15 | VRを用いた3Dモデリング教育の提案 中嶋文萌,永野斗遠,田村明日香,荒平高章(九州情報大学) |
16:15~16:20 | 閉会 |
© 2024 Game Amusement Society